グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2025年度

美術館・博物館・その他

2025/04/19〜2025/06/15

静岡県立美術館 ブルックリン博物館所蔵 特別展古代エジプト

詳しく見る
《ホルの外棺》後期王朝時代 ライデン国立古代博物館 Image©Rijksmuseum van Oudheden (Leiden, the Netherlands)

人々の心を魅了し続ける古代エジプト文明。本展では、ニューヨークのブルックリン博物館が誇るコレクションから約150点をご覧いただきます。石碑、宝飾品やパピルス、棺、そして人間や猫のミイラなど、米国内で最良と言われるその精華をお楽しみください。古代エジプト人の暮らしや信仰は?ピラミッドがなぜ、どのように建設されたのか?ミイラはどのように作られたのか?知っているようで知らなかった古代エジプトの常識や、最新技術を用いた研究成果、そして、世界最古の葬送文書と呼ばれる「ピラミッド・テキスト」の再現音声とともに古代エジプト文明の謎を探っていきましょう。

【開催期間】2025年4月19日(土)~6月15日(日)
【開館時間】10:00~17:30(展示室の入室は17:00まで)
【休館日】毎週月曜日(4月28日(月)、5月5日(月・祝)及び5月6日(火・振休)は開館し5月7日(水)に休館)
【観覧料】一般:1,500円(1,300円)/70歳以上・高校生・大学生:800円(700円)/中学生以下:無料
※( )内は前売及び20名以上の団体料金。
※収蔵品展、ロダン館も併せてご覧いただけます。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方と付添者1名は無料。

場所・会場 静岡市駿河区谷田53-2 静岡県立美術館
アクセス 静岡鉄道「県立美術館前」駅南口から、徒歩15分またはバス約3分
TEL 054-263-5755
リンク 静岡県立美術館 HP
2025/04/15〜2025/05/31

静岡市清水港船宿記念館「末廣」鯉・端午の節句飾り展

詳しく見る
鯉・端午の節句飾り展ちらし

清水次郎長が晩年営んだ船宿を復元した施設、清水港船宿記念館「末廣」にて、毎年恒例の鯉と端午の節句飾り展を開催します。
勇ましい武将ののぼりや、五月人形、鯉のつるし飾りなどで館内が飾られます。
お子様の健やかな成長を祈願し、ご家族でぜひお越しください!

【日  時】2025年4月15日(火)~5月31日(土) 10:00~18:00
【開催場所】静岡市清水港船宿記念館「末廣」
【入 館 料】無料
【駐車場】2台(名取歯科医院横駐車場:③もしくは⑯番)※黄色のカラーコーンが目印
【問合せ先】末廣宛に電話もしくはメール
      TEL:054-351-6070(月曜休館)、Email:suehiro@suruga-mtb.or.jp

場所・会場 静岡市清水港船宿記念館『末廣』1F
アクセス JR清水駅西口3番のりば「三保山の手線」バスに乗車し「港橋」下車すぐ
TEL 054-351-6070
連絡先 静岡市清水港船宿記念館『末廣』 
リンク 清水港船宿記念館末廣HP
2025/04/05〜2025/05/06

フランス人アーティストスベトラナさんと静岡在住ペトロアンドヨゼフのストーリーテリング展

詳しく見る
フランス人と日本人のアーティストが、日本で初めての展覧会を開催

~紙しばいや絵本がうごきだす!?~

フランス在住のアーティスト・スベトラナと、静岡在住のアーティスト・ペトロアンドヨゼフが初めて日本で共演する展覧会です。
紙芝居や絵本、アニメーションなど多彩な表現を通じて「つながる物語」の魅力を探ります。
AR(拡張現実)技術を使った動く絵画や、本展覧会のために制作された、日仏アーティストの新作コラボレーションが世界初公開!

また、会期中毎週水曜13:00~13:30はペトロアンドヨゼフによる紙芝居「わたしの命の物語」の披露もございます。

詳細は、下記のWebサイトよりご確認ください。

【期 間】2025/4/5(土)~5/6(火) 
【場 所】静岡市葵区七間町、呉服町、人宿町、CCC、静岡市内各所
【入場料】無料 

TEL 054-205-4750
連絡先 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター 
リンク 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センターHP

Page Top ↑