グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2018年度

まつり

2019/03/30〜2019/03/31

静岡市三保松原文化創造センター       「開館記念祭」    3/30(土)13時  グランドオープン!

詳しく見る

富士山世界遺産構成資産である“三保松原”の地に装いも新たに「三保松原文化創造センター」が3月30日(土)13時にグランドオープンいたします。オープンを記念し、3月30日から31日にかけて「開館記念祭」を開催いたします。入場無料、駐車場代無料ですので、ぜひ皆さま遊びに来てください。
【イベントについてのお問合せ先】
静岡市文化財課 054-221-1019(8:30~17:15、平日のみ)
【3/30以降のお問合せ・現地】
三保松原文化創造センター 054-340-2100 (9:00~16:30)
※3/30(土)は13時グランドオープン

場所・会場 三保松原文化創造センター(3月30日グランドオープン)
アクセス JR清水駅より三保方面バス25分、「三保松原入口」下車 徒歩15分
TEL 054-340-2100(3/30 13時以降、9:00~16:30)
連絡先 静岡市観光交流文化局文化財課 054-221-1019(8:30~17:15、平日のみ)
2019/03/17

梅ケ島第34回梅まつり

詳しく見る

梅を見ながら梅ヶ島を堪能しませんか

梅ヶ島の梅は、例年3月に入りようやく固い蕾(つぼみ)をほころばせます。約500本の梅が花開く中、3月17日には「梅まつり」を実施します。
まつりでは、当日参加OKの梅干しのタネ飛ばし大会やもちつき大会など多彩なイベントが行われます。大好評の梅もち等のサービスをはじめ、焼梅茶、合戦鍋、地場産品の青空市も予定しています。

日  時:2019年3月17日(日)[見頃:3月中旬~下旬]
会  場:梅ヶ島梅園,梅ヶ島婦人会梅園(大野木)
アクセス:JR静岡駅からしずてつバス梅ケ島行きで約90分、「孫佐島」または「大野木」バス停下車
問 合 せ:梅ヶ島地区センター(054-269-2002)

場所・会場 梅ヶ島梅園,梅ヶ島婦人会梅園
アクセス JR「静岡」駅より静鉄バス「孫佐島」または「大野木」下車
TEL 054-269-2002
連絡先 梅まつり実行委員会 090-6800-0322
当日問合せ先:梅ケ島観光案内所(コンヤの里テニスコート内) 
2019/03/14〜2019/03/16

美濃輪稲荷神社例祭

詳しく見る

五穀豊穣を願う農耕の神様。商売繁昌、家内安全、交通安全祈願などを祈願して催される例祭です。

場所・会場 美濃輪稲荷神社(清水区美濃輪町6-12)
アクセス JR清水駅よりバス「港橋」下車、徒歩5分
TEL 054-352-2310(美濃輪稲荷神社)
2019/03/11〜2019/03/17

パフォーミング・アーツ・フェスティバル「七間町ハプニング3」

詳しく見る

七間町が劇場になる!

七間町や人宿町の劇場、路上などで出くわすパフォーミング・アーツ・フェスティバル「七間町ハプニング3」を開催します。パフォーマーたちが街中にハプニングを起こします!まち歩きを楽しみながらのんびり鑑賞してみては。

日  時:2019年3月11日(月)~17日(日)平日19:00~、土日11:00~
会  場:MIRAIEリアン、七間町通り、人宿町やどりぎ座ほか
アクセス:JR静岡駅より徒歩約14分
問い合せ:054-205-4750(静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター)

場所・会場 MIRAIEリアン、七間町通り、人宿町やどりぎ座ほか
アクセス JR静岡駅より徒歩約14分
連絡先 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター 
リンク
2019/03/10

清水森林公園桜まつり

詳しく見る

河津桜を見ながら楽しもう!

清水森林公園「やすらぎの森」に咲く河津桜の見ごろ時期に、来場者をおもてなしする恒例イベント。菜の花やワサビの花など季節の地元農産物、猪汁、焼き芋などを販売します。甘酒やお汁粉のほか、公園内の特産物販売所を運営する「笑味(えみ)の家」による、つきたて餅のサービスもあります。鮮やかな濃いピンク色の桜の下で食事をしたり、周辺散策などで早春のひとときを過ごしてみては。

日  時:2019年3月10日(見頃3月中旬~)10:00~14:00※小雨決行
場  所:静岡市清水森林公園 やすらぎの森 キャンプ場駐車場
問 合 せ:清水森林公園管理センター(054-395-2999)
アクセス:JR清水駅(または興津駅)から静鉄バス「但沼車庫前行き(大平連絡)」に乗車後、「但沼車庫」で下車。デマンドバス(要予約)に乗り換えで「和田島車庫」にて下車、「大平系統」に乗り換え、「西里温泉前」にて下車、徒歩約5分

 

場所・会場 静岡市清水森林公園 やすらぎの森 キャンプ場駐車場
アクセス JR「清水」駅より静鉄バス「但沼車庫前」下車、乗換デマンドバス「和田島車庫」下車、乗換大平系統「西里温泉前」下車徒歩5分
TEL 054-395-2999
連絡先 清水森林公園管理センター 
2019/03/10〜2019/03/10

【東海道おんぱく】 清水港船宿記念館「末廣」でお茶とスイーツを!

詳しく見る

晩年の“清水の次郎長”が営んだ歴史のある“船宿”で、関東ブロックの品評会で銀賞を受賞した茶葉「水声」と和紅茶を味わうことができるプログラムです。お茶と相性の良いスイーツも召し上がれます。明治・大正浪漫の漂う館内で、ゆったりとしたひと時をお楽しみ下さい。
〖日時〗 平成31年3月10日(日) 10:30~12:00
〖場所〗 清水港船宿記念館「末廣」  静岡市清水区港町1-2-14
     054-351-6070
〖料金〗 2,000円

場所・会場 清水港船宿記念館「末廣」
アクセス しずてつジャストライン 三保山の手線「港橋」下車
TEL 054-351-6070
連絡先 (公財)するが企画観光局清水事務所 054-388-9181(平日のみ)
静岡市清水駅前観光案内所 054-367-9613(土休日 13時~14時休み)
2019/03/10〜2019/03/10

清水港船宿記念館「末廣」お茶とスイーツで癒しのひとときを。。

詳しく見る

【東海道おんぱく2020掲載プログラム】
晩年の“清水の次郎長”が営んだ歴史のある“船宿”で、関東ブロックの品評会で銀賞を受賞した茶葉「水声」と和紅茶を味わうことができるプログラムです。お茶と相性の良いスイーツも召し上がれます。
明治・大正浪漫の漂う館内で、3種の極上のお茶と3品の絶品スイーツを楽しみながらゆったりとしたひと時をお楽しみ下さい。

【日 時】 2月22日(土) 13:30~15:00
      2月26日(水) 10:30~12:00
【場 所】 清水港船宿記念館「末廣」 静岡市清水区港町1-2-14
【料 金】 2,000円
【定 員】 15名(最少催行人数4名)
【申込み】 下記『駿河東海道おんぱく2020HP』よりお申込みください。
      ※申込締切:開催日3日前まで

場所・会場 清水港船宿記念館「末廣」
アクセス しずてつジャストライン 三保山の手線「港橋」下車
TEL 054-351-6070
連絡先 (公財)するが企画観光局清水事務所 054-388-9181(平日のみ)
静岡市清水駅前観光案内所 054-367-9613(土休日 13時~14時休み)
リンク 駿河東海道おんぱく2020公式HP
2019/03/08〜2019/03/10

静岡おでん祭り 2019 「おでん」に特化したイベントは全国広しとも、ここ静岡だけ!全国おでんゾーンとの“共演”でおでんの食べ比べが楽しめます!

詳しく見る

日本最大級!おでんの祭典!!
全国のご当地おでんと地酒が大集合!!! 静岡おでんと全国のおでんを食べ比べよう~ 
【日 時】3月8日(金)16:00~21:00
       9日(土)10:00~21:00
      10日(日)10:00~18:00
      
※天候その他諸般の事情により内容を変更する場合がございます。
※売り切れの場合はご容赦ください。

場所・会場 静岡市葵区役所前・青葉シンボルロード
アクセス JR静岡駅より徒歩10分 / 静岡鉄道新静岡駅より徒歩5分
TEL 070-4170-0711(静岡おでん祭実行委員会)
リンク
2019/03/02〜2019/03/03

第二十回丸子宿場まつり

詳しく見る

東海道の宿場町として栄えた静岡市駿河区丸子地区で行われるイベント。宵祭りでは、狐の嫁入り道中を繰り広げ、翌日は本祭りが行われます。

【日 時】
・宵祭り 
 3月2日(土)19:00~21:00 ※雨天中止
 幻想的な雰囲気の中で、「狐の嫁入り道中」を開催します

・本祭り 
 3月3日(日)9:00~14:30
 姫様道中 ※小雨決行
 通行手形やふるまい丸子汁の無料配布
 地場産品の販売 等

*無料配布には数に限りがあります。
*駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。

場所・会場 東海道五十三次 丸子宿(駿河区丸子6丁目~7丁目)
アクセス JR静岡駅よりバス中部国道線「静鉄丸子営業所」バス停下車、徒歩約5分
TEL 054-259-2311(丸子まちづくり協議会)
2019/03/02〜2019/03/02

第22回日本平梅まつり

詳しく見る

日本平・久能山の梅園を中心に、白梅、紅梅に加え、蝋梅も仲間入りし、約350本の香りと、新しくオープンし話題の「日本平夢テラス」からの景色で、新春のひとときを山頂一帯をを散策いただきながらお楽しみいただけます。日本平ロープウエイに乗れば「久能山東照宮梅園」も楽しめますので、1日で2度オイシイ“見ごろの梅”を満喫できます。夜の日本平梅園はライトアップ!!「日本平夢テラス」も夜まで入館が可能です!ぜひいらして下さい!

場所・会場 日本平梅園
アクセス しずてつジャストライン日本平線「日本平石碑前」下車
連絡先 静岡市清水駅前観光案内所 054-367-9613
静岡市静岡駅観光案内所(南口) 054-252-4247

Page Top ↑