グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2025年度

美術館・博物館・その他

2025/06/06〜2025/06/08

大阪・関西万博に静岡県ブース 「GEO KITCHEN SHIZUOKA」

詳しく見る

大阪・関西万博に静岡県ブース「GEO KITCHEN SHIZUOKA」が3日間限定で登場!
静岡の食と自然の魅力を体感できる「ジオキッチン静岡」が、2025年6月6日(金)~8日(日)の3日間限定で大阪・関西万博に登場!
ダイナミックな音と映像でGEOを感じるシアター、AI診断によるあなた好みのブレンド茶の提供、ワークショップ、プレミアムキッチンカーでの試食・試飲など多彩なコンテンツをご用意いたします。
万博会場でお会いできるのを楽しみにしています!

詳細はホームページをご確認下さい。

リンク 「GEO KITCHEN SHIZUOKA」
2025/05/17〜2025/06/15

CCC公募展2025入選者展覧会 野村剛志写真展

詳しく見る
野村剛志写真展

『亡くなった親友の声がいまだに心の中で聞こえ続けている』

蝶々のように精一杯飛んで生きたとしても命は儚い
花の様に人々に美しさ感動を与えたい
自身の障害に向き合ってからは蝶々の様に舞えている
そんな自分の思いを『残響』というテーマにし、
鬱を克服し、闇から抜け出した自身を表現するために
黒、白をベースに構図を決めて撮影。
ピンボケやブレを多用して生きることの大変さ、命の儚さを表現しました。
この残響の展示会は親友に対する自身の心のけじめです。


【在廊日】5/17(土),18(日),24(土),25(日),31(土)
     6/7(土),8(日),14(土),15(日)  
 ※作家在廊日は似顔絵とグッズの販売や写真家によるポートレート撮影などを予定。
 ※在廊日は変更となる可能性があります。
【期 間】2025年5月17(土) ~6月15日(日)
【時 間】10:00-21:00(最終入館20:30) ※月曜休館・入場無料 
【会 場】CCC2Fギャラリー
【主 催】静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター(CCC)

場所・会場 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター 2Fギャラリー(静岡市葵区七間町15番の1)
アクセス JR静岡駅より徒歩約15分
TEL 054-205-4750
連絡先 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター 
リンク 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センターHP
作家Instagram
2025/05/17〜2025/06/15

CCC公募展2025入選者展覧会 RYO’s CHANNEL『色が語る、僕の世界。』

詳しく見る
RYO’s CHANNEL

『色が語る、僕の世界。』
丁寧に、ときに大胆に描く。
全ての絵が下書きなしの一発描き。
2020年、コロナ禍で出会った新しい趣味が絵を描くことだった。
動物、女性、建物、病気等をテーマに掲げ、様々な画材で作品を仕上げていった。
RYO’s CHANNELは、今までの集大成とも言える展示内容となっている。

【期 間】2025年5月17(土) ~6月15日(日)
【時 間】10:00-21:00(最終入館20:30) ※月曜休館・入場無料 
【会 場】CCC1Fギャラリー
【主 催】静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター(CCC)

場所・会場 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター 1Fギャラリー(静岡市葵区七間町15番の1)
アクセス JR静岡駅より徒歩約15分
TEL 054-205-4750
連絡先 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター 
リンク 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センターHP
作家Instagram
2025/04/26〜2025/06/15

永井秀幸の世界~とびでる!錯覚3Dアート~

詳しく見る
永井秀幸の世界~とびでる!錯覚3Dアート~

鉛筆などで描かれた3Dアートをご鑑賞いただける展覧会「特別展 永井秀幸の世界とびでる!錯覚3Dアート」を開催いたします。 本展では、3Dアーティスト・絵本作家として活躍する永井秀幸が創り出す3DアートをL字作品・平面作品・貫通作品・大型作品 に分け、50点余りを展示します。カラフルな作品からモノクロで迫力のある作品まで、様々な雰囲気の3Dアートをお楽しみください。

【開催期間】
2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
【開催時間】
10:00〜17:00(最終受付16:30)
【休館日】
月曜日(祝日・振替休日の場合は開館し、翌日休館)5/6(火祝)は会館。5/7(水)は休館
【観覧料】
一般(高校生以上)800円  中学生以下・障害者手帳ご提示の方は無料


【関連企画】ワークショップ
「3Dアートを描いてみよう」
 開催日:5月3日(土・祝)14:00〜15:30
 会 場:静岡 新聞放送開館 4階会議室
 対 象:小学生以上
 定 員:先着25名(小学生は保護者同伴)
 持ち物:カメラ(スマホ・デジカメでもOK)
 参加費:500円 ※別途、当日の展覧会入場券が必要
 申込方法:事前申込制

「はじめてのボードゲーム体験会」
 開催日:6月1日(日)10:30〜11:30
 会 場:静岡 新聞放送開館 1階ミーティングルーム
 対 象:小・中学生
 定 員:先着20名(小学生は保護者同伴)
 参加費:無料(要入館料)
 申込方法:事前申込制

場所・会場 駿府博物館(〒422-8033 静岡県静岡市駿河区登呂3丁目1−1)
アクセス JR静岡駅南口 しずてつバス21番乗り場《みなみ線》中田経由、「駿河区役所・静岡新聞社前」バス停下車。徒歩3分
TEL 0542843216
リンク 公益財団法人静岡新聞・静岡放送文化福祉事業団HP
2025/04/19〜2025/06/15

静岡県立美術館 ブルックリン博物館所蔵 特別展古代エジプト

詳しく見る
《ホルの外棺》後期王朝時代 ライデン国立古代博物館 Image©Rijksmuseum van Oudheden (Leiden, the Netherlands)

人々の心を魅了し続ける古代エジプト文明。本展では、ニューヨークのブルックリン博物館が誇るコレクションから約150点をご覧いただきます。石碑、宝飾品やパピルス、棺、そして人間や猫のミイラなど、米国内で最良と言われるその精華をお楽しみください。古代エジプト人の暮らしや信仰は?ピラミッドがなぜ、どのように建設されたのか?ミイラはどのように作られたのか?知っているようで知らなかった古代エジプトの常識や、最新技術を用いた研究成果、そして、世界最古の葬送文書と呼ばれる「ピラミッド・テキスト」の再現音声とともに古代エジプト文明の謎を探っていきましょう。

【開催期間】2025年4月19日(土)~6月15日(日)
【開館時間】10:00~17:30(展示室の入室は17:00まで)
【休館日】毎週月曜日(4月28日(月)、5月5日(月・祝)及び5月6日(火・振休)は開館し5月7日(水)に休館)
【観覧料】一般:1,500円(1,300円)/70歳以上・高校生・大学生:800円(700円)/中学生以下:無料
※( )内は前売及び20名以上の団体料金。
※収蔵品展、ロダン館も併せてご覧いただけます。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方と付添者1名は無料。

場所・会場 静岡市駿河区谷田53-2 静岡県立美術館
アクセス 静岡鉄道「県立美術館前」駅南口から、徒歩15分またはバス約3分
TEL 054-263-5755
リンク 静岡県立美術館 HP

Page Top ↑