グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。
ここから本文です。
ページ:5/10
500gの粘土で2つの作品作りにチャレンジ。失敗を恐れず土と向き合いましょう。お茶碗やコップ、お皿など丸い物が手早く作りたいときには電動ろくろがおススメ。お気に入りの作品を選び9種類の釉薬の中から1つを選び完成。プラス1,000円で2つとも焼成可。
支払方法 | 現金 |
---|---|
所要時間 | 60分 |
受入時期 | 通年 ※年末年始不可(12/30~1/1) |
受入人数 | 1~30人 |
駐車場 | 大型10台、普通150台 |
雨天時 | 可 |
障害者受入 | 可 |
対応言語 | 日本語のみ |
所在地 | 静岡市駿河区丸子3240-1 |
URL | https://www.sunpurakuichi.co.jp/takumi/ |
その他 | 館内バリアフリー、団体受入可(事前予約・人数相談可) |
コンテンツを開く
挽物とは、ろくろを使用して木をくりぬいて作る製品です。木製の製品で丸みをおびた物のほとんどに挽物
の技法が用いられています。体験では、主に木のおもちゃの組立てを行います。
支払方法 | 現金 |
---|---|
所要時間 | 30分 |
受入時期 | 通年 ※年末年始不可(12/30~1/1) |
受入人数 | 1~40人 |
駐車場 | 大型10台、普通150台 |
雨天時 | 可 |
障害者受入 | 可 |
対応言語 | 日本語のみ |
所在地 | 静岡市駿河区丸子3240-1 |
URL | https://takumishuku.jp/ |
その他 | 館内バリアフリー、団体受入可(事前予約・人数相談可) |
コンテンツを開く
製造工程で出る商品にならない部分の茶葉を利用して染めたミニトートを、抜染(ばっせん)という型染めの技法で柄を入れます。オリジナル柄に挑戦する際には丁度いいサイズです。
支払方法 | 現金 |
---|---|
所要時間 | 60分 |
受入時期 | 通年 ※年末年始不可(12/30~1/1) |
受入人数 | 1~30人 |
駐車場 | 大型10台、普通150台 |
雨天時 | 可 |
障害者受入 | 可 |
対応言語 | 日本語のみ |
所在地 | 静岡市駿河区丸子3240-1 |
URL | https://takumishuku.jp/ |
その他 | 館内バリアフリー、団体受入可(事前予約・人数相談可) |
コンテンツを開く
製造工程で出る商品にならない部分の茶葉を利用して染めたミニトートを、抜染(ばっせん)という型染めの技法で柄を入れます。オリジナル柄に挑戦する際には丁度いいサイズです。
支払方法 | 現金 |
---|---|
所要時間 | 90分 |
受入時期 | 通年 ※年末年始不可(12/30~1/1) |
受入人数 | 1~30人 |
駐車場 | 大型10台、普通150台 |
雨天時 | 可 |
障害者受入 | 可 |
対応言語 | 日本語のみ |
所在地 | 静岡市駿河区丸子3240-1 |
URL | https://takumishuku.jp/ |
その他 | 館内バリアフリー、団体受入可(事前予約・人数相談可) |
コンテンツを開く
先人の残した日本の文化『和紙』の魅力を伝えます。彩り鮮やかな和紙を使って、日本伝統の文化である仕切りや仕立てのコツを教えます。粋で可愛らしい和紙小物を制作する体験です。体験内容は予めご相談ください。
予約方法 | 電話/メール |
---|---|
支払方法 | 現金 |
所要時間 | 30分~1時間 |
受入時期 | 通年 ※年末年始不可 |
受入人数 | 1~4人 |
駐車場 | 無し |
雨天時 | 可 |
障害者受入 | 可 |
対応言語 | 英語 |
所在地 | 静岡市葵区呉服町1-3-6 |
URL | http://masutake.com/ |
その他 | 教室開催している場合もありますので、まずは電話でお問合せください。学校や企業に出向いての出張講座も実施可能です。 |
コンテンツを開く
ページ:5/10